本日は腸脛靱帯炎の治療についてご説明します。
別名ランナー膝とも呼ばれます。腸脛靱帯とは膝の関節外側を走る靱帯です。
スポーツ愛好家、市民ランナーの方が膝の外側が痛くなった!なんておっしゃる場合はかなりの確率で腸脛靱帯炎の発症を疑います。
なぜ痛みが出るかというと膝の屈伸動作を過度に行うことにより大腿骨(太ももの骨)の外側を走る腸脛靱帯が骨と摩擦力や骨を引っ張る牽引力によって患部に炎症を起こします。
多くの場合、走ると痛むが日常生活ではさほど痛みが出ないという方がほとんどです。しかし、一度腸脛靱帯炎を発症すると古傷として残る方も多いので早めの治療が肝心です。
炎症を和らげる治療、筋肉の硬さをほぐす鍼治療などが効果的です。自宅でできるストレッチや予防効果の高い内転筋トレーニングもお教えします。
---------
世田谷総合鍼灸整骨院
‐良質な整体と鍼灸治療をを皆様に、腰痛、寝違え、肩こり、痛みの治療、膝痛、五十肩、スポーツでのケガ
夜間・土日祝診療しています。
三軒茶屋の方はもちろん、世田谷区全域から多くの方に通って頂いています。
お気軽にご相談下さい 22時まで診療しています
〒154-0023 東京都世田谷区若林1-8-8 デンス河野 地下1階
Tell/fax:03-6676-1555
世田谷総合鍼灸整骨院ホームページ☜ここをクリック!
---------